ふるさと浦安文化つうしん
  • Home
  • 意図
  • 政策研究と提言
    • 3.11に想う
    • 政策提言
    • プロムナード
  • おおかんけ
  • 浦安の風土と再発見
  • 写真と文芸 
  • ご意見・ご感想
画像
                     ホームページの更新にあたって
​
このたび、久方ぶりに「ホームページ」の更新をいたしました。
今回は、今までの内容を原則そのまま残し、新たに、一つ目に「政策研究と提言」のコーナーを設けました。市民の命と財産を守る安心安全の街づくり、再開発・防災対策。魅力ある市民のための街づくり、親水空間の整備をはじめ、より良い環境整備。そして、ウオーターフロントを活かした、ネクスト10を目指しての、観光住宅都市「URAYASU」の創造。これらについて資料等をもとに調査研究して、その内容を随時発表してまいります。ご覧にいただいた皆さんからのご意見も参考にし、必要に応じて、市や県に提言してまいりたいと思っています。今回は冒頭に「3.11を想う」と題し、あの日の思い出と、液状化とその対策。首都直下地震等への「市民の命と暮らし」を守るための早急な対応について書かせていただきました。あわせてよろしくお願いします。
 二つ目に、ふるさと浦安の面影を求めて旧市街地(元町)をあらためて歩き,昭和11年(1936年)生まれの私の知る当時の町の様子を参考資料等の力をかりて随想集にまとめ連載していきたいと思っています。はじめは私のこどもの頃の思い出に残る「おおかんけ」。次に生まれ育った地域「六軒宿の思い出」を、姉で一昨年6月に急逝した西脇いねの遺著を参考にまとめ、この度出版にこぎつけ、掲載することになりました。あわせて、小冊子にまとめた句集「べか舟」も順次公開してまいります。 皆さんのアプローチとご覧いただいたあとのご意見・アドバイス等をお待ちしています。

ふるさと浦安文化つうしん  主宰 宇田川 敬之助

​

Picture
本に関するお問い合わせ☎047-350-1400
主宰:宇田川敬之助の著作になる出版物を紹介します。いづれも「ふるさと浦安」を背景に綴られた作品です。只今これらの書籍については出来るだけ多くの方に読んでいただくために半額近い価格で販売中です。詳しくは㈱新都市グリーン開発のホームページをご覧の上お問い合わせ下さい。
新都市グリーン開発へ

Picture

浦安歴史探訪

「浦安村」から「浦安市」へ移りゆく時代を全12回にまとめました。どのような歴史があるのかを、さまざまな体験談もふくみながら執筆。
第1回 浦安のはじまり
Picture

浦安の野鳥

浦安は以前から野鳥の宝庫として知られていました。そんな身近な野鳥を一話一羽で出会いから思い出までを執筆。
vol.1 野鳥との出会い
Picture

ブログ

おもに私が訪れた先の写真や俳句などさまざまな記録をここに載せております。

写真と文芸
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • 意図
  • 政策研究と提言
    • 3.11に想う
    • 政策提言
    • プロムナード
  • おおかんけ
  • 浦安の風土と再発見
  • 写真と文芸 
  • ご意見・ご感想